ブログ
-
2020.02.13
オール電化住宅
一覧に戻るこんにちは、営業ウーマンの辰川です。
今日はオール電化住宅についてお話したいと思います。
オール電化住宅は調理、給湯、空調(冷暖房)などの熱源を
すべて電気でまかなっている住宅のことです。
オール電化の最大のメリットは夜間の時間帯の電気の単価がとても割安に
設定されているので、その安い使用電力を利用して、日中に使用する分を
給湯に利用できます。
オール電化はガスを使用しないので、光熱費=電気料金になり、
基本使用料を一本化でき、お湯や暖房を安く使え、節約になる。
炎を発生しないため、ガスよりも火災に対する安全性が高いと言われている。
震災時に断水した場合、エコキュートや電気温水器のタンクに貯水している水を、
トイレやお風呂、洗濯などの生活用水として使用することができます。
オール電化のデメリットは、昼間の電気代高くなります。
オール電化にする場合、初期費用が高額になります。
オール電化住宅は、全てが電気で動いているため、災害なるとまったく機能しなくなります。
オール電化住宅にされる方が多いですがよく考えて決めて下さいね。
木津川市、奈良市、精華町でお家をお探しでしたら、
お気軽にお問い合わせください。